Skip to content

丸札の記入例や結び方は?

丸札は情報を記入してから紐で括り付けて使用する小さな札です。

線名札とも呼ばれ、電気工事や配線工事のときにケーブルを識別するために用いられます。言うなれば、電気工事を行う企業などにおいて独自ルールの則の下で、複雑な配線や複数人で行う作業やメンテナンスの際の、作業効率化に一役買ってくれる結束です。番号は丸札に記入しなくてはなりません。その場に存在しているケーブルには番号を定める必要があります。ケーブルの両端に同じ番号を取り付けて、全ての番号の一覧表を作成し、別途管理しておくのが一般的です。

そのようにしておくことにより、何の為のケーブルなのかがわかりやすくなります。出入力機器の呼称も丸札への記入必須です。こちらに関しては、番号の組み合わせと一致していれば、作業担当者同士が把握できる通名で問題ありません。同じ配線環境にもかかわらず修復や交換によっては、各施工年月にばらつきが生じます。そのような場合の各ケーブルの経年劣化を把握しておくための施工年月の記入も不可欠です。

不要線の表示も重要です。レイアウトの変更などにより、不要なケーブルが生じた場合には丸札で識別します。丸札の結び方の種類は複数存在しますが、締めたあとにも取り外すことのできる結び方として定番なのは、ひもに結び目をつくり、ケーブルにひもを巻き付けてから、ひもの締め付けを行う結び方です。結び目の目安は札から50mm程度なのですが、ケーブル径により微調整します。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *